こんにちは、竜也です!
本日の記事では僕の読んだオススメの本を紹介していきたいと思います。
今回はその第一弾として、「夢をかなえるゾウ」をご紹介したいと思います!
夢をかなえるゾウの概要
2007年に第1刷が発行され、2008年上半期には一般書籍(総合部門)で82万部を売り上げ、当期に一番売り上げた本となっている。日経MJが発表している商品番付(2008年)にもランクインしている。
一つ目の夢をかなえるゾウから、第2弾、第3弾、舞台化、テレビドラマ版、アニメ版と、幅広く続編やオマージュがなされ、今もなおその人気が途絶えることはありません。
あらすじ
主人公はどこにでもいる普通のサラリーマン。彼はこれまでにも自己啓発の本を読んだり、自らを変えようと挑戦していたが、自分の3日坊主が災いし、うまくいかないことばかり…。
パーティーに招待された主人公は会社の先輩の友人・カワシマとの住んでる世界の差に驚愕する。酔っ払い家に帰ると、おみあげにもらっていたインドの「ガネーシャ」の置物に泣きつき、人生を変えたいというと翌朝、枕元に関西弁を話す謎の生物が…。その生物はなんと、置物から出てきた神様、ガネーシャだった。
ガネーシャに振り回されながらも、自分の人生を変えていくために主人公は夢を叶えるためにガネーシャから与えられた課題をこなしていく。
ガネーシャから与えられた課題を実践し、身につくまで継続するということが重要だということを本書では伝えている。
感想
この本は最近読んだ本というわけではなく、約5年前、僕が中学生の時にに読んだ本です。
この本の良いところは、とにかく読みやすいということです!
当時、部活しか脳のなかった僕ですが、この本はとにかくスラスラ頭に入って、かなり長い年月がたった今でも、内容を鮮明に覚えています!
そのぐらい面白くわかりやすかったです!
また、主人公に自分を照らし合わせて読むことができるので、まるで自分が物語に入り込んでいるかのような気持ちになります!それもサクサク読める要因だと思います!
で、なぜ今更この本を紹介したかというと、僕の原点だからです!僕が初めて読んだ自己啓発本は何を隠そう、「夢をかなえるゾウ」なのです!
この本を読んで当時の僕は、部活に熱を注いでいたのを覚えています。
今この記事を読んでいる自己啓発本を読んだことのない人にオススメの一冊となっています!
まとめ
今回は「夢をかなえるゾウ」について記事を書いてみました!
まだ読んだことのない人はぜひ読んでみてください!後悔はしない一冊となります!
人気があればこちらもシリーズ化していきたいと思います!
それではまた次回の記事で〜